高校生による魅力創出事業~農芸高校第9回
11月17日(火)午前、農芸高校へ。
11月30日(月)の完成を目指して、各班が着々と作業を進めます。
キッズスペース班は、先週の試作品を基に、今日から実物の作成です。

チラシ班、レシピ班は、デジタルとアナログの両方を活かしてデザインしていきます。

一方、とても残念なのですが、12月13日(日)に予定していた塩浜市場でのイベントは、2月に延期となってしまいました。
12月10日(火)のプロジェクト発表会(校内)に向けて、がんばります。
[投稿日]2020年11月18日
高校生による魅力創出事業 泗商第15回
11月12日(木)
今日も遁所さんにお越しいただき、ポスターの最終確認作業を行ないました。 先週2時間かけて修正したので、今日は1時間で完了しました。 残り1時間は、新聞班とプレゼン(2年生への講座説明&課題研究発表)班に分かれて進めます。

なお、ポスターの完成発表・贈呈式を11月26日(木)すわ公園交流館にて予定しております。
[投稿日]2020年11月12日
高校生による魅力創出事業~農芸高校第8回
11月9日(月)午前、先週の作業の続きです。

写真左から、川原特別講師からのアドバイス、それを受けて修正案を練るポスター班。
右はキッズスペース班によるおもちゃの試作品作り。

料理教室班は、レシピをきれいにまとめ、「マコモグラタンマン」の試作・実食を行ないました。
各班それぞれがんばっていますので、12月13日(日)の発表会が楽しみです。
[投稿日]2020年11月10日
高校生による魅力創出事業 泗商第14回

11月5日(木)今日は遁所さん((株)デルタスタジオ)と各ポスター案の確認・修正作業を行ないました。
生徒達が紙で仕上げた案を、遁所さんにデジタルデータに作りこんでいただきました。
これをプロジェクターで表示して、色やフォントや配置など、生徒達の希望に沿うように遁所さんが修正してくださいます。
様々なプロの技を見せていただき、感嘆の声も出ていました。
来週もう一度、追加部分などの修正を確認し、いよいよ印刷へと進みます。
[投稿日]2020年11月6日
高校生による魅力創出事業~農芸高校第7回
10月19日(月)午前、農芸高校での課題研究です。
前回からの続きですが、今日は特別講師の川原さんと遠隔授業も行なわれました。


コロナ禍で塩浜市場主催のイベントは中止となりましたが、生徒達の”課題研究発表会”は、一部縮小するなどして実施を予定しております。
[投稿日]2020年10月22日
高校生による魅力創出事業 泗商第13回

10月15日(木)午後、先週までの「ポスター作成」を続けます。
アドバイザーの遁所さん((株)デルタスタジオ)と水谷武生さん(四日市諏訪商店街振興組合理事長)にもご参加いただき、今日で素案を仕上げることができました。
これをもとに、遁所さんがポスターとして印刷可能なデータを作って下さいます。
これら8案が出来上がるまで、来週からは別の作業に入ります。
[投稿日]2020年10月21日
高校生による魅力創出事業 泗商第12回
10月5日(月)午後、今日は全員そろった四日市商業高校での授業です。
遁所さん((株)デルタスタジオ)にもお越しいただき、生徒達のポスター作りにプロフェッショナルな視点からのアドバイスをお願いしました。

グループ間に1~2週分の作業差がありますが、次回授業で店主さんへの提案用ポスターの完成を目指します。
[投稿日]2020年10月7日
高校生による魅力創出事業~農芸高校第6回
10月5日(月)午前、久しぶりの農芸高校訪問です。
4班に分かれ、それぞれ意見を出し合い企画を練っていきます。
今日話し合われたこと
★駐車場看板・キッズスペース班:手作り子ども遊び器具の設置( ポール転がしのようなもの)
★ポスター・チラシ班 市場ポスター:新聞折り込み用チラシ
★料理教室班:イベント当日の料理教室のメニュー「グラタンまん」
★掲示・紹介班 冊子:旬の食材メニューのレシピを掲載


今年もいろいろ楽しみでした。
ところが…
12月に予定していた塩浜市場でのイベントが中止となってしまいました。
出来なくなった企画もありますが、この課題研究も残すところあとわずかです。
がんばろう
[投稿日]2020年10月7日
高校生による魅力創出事業 泗商第11回
10月1日(木)、今日も学校と商店街での授業です。
先週までに材料のそろった班は、写真を切って貼って、キャッチコピーと併せてどんどんデザインを進めていきます。

商店街では一週遅れてポスター用写真の撮影です。
水谷さん(四日市諏訪商店街振興組合理事長)、遁所さん((株)デルタスタジオ)も強力な助っ人にお越しくださいました。
どんな写真が撮れたのか、楽しみですね。

本日もご協力いただき、ありがとうございました。
[投稿日]2020年10月5日
高校生による魅力創出事業 泗商第10回
9月24日(木)、四日市商業高校生による魅力創出事業ブログもついに10回を迎えました。
今日は学校と商店街に分かれての授業です。
校内では三班に分かれ、「うまし国横丁」「コスモ楽器」「文榮堂」のポスター作り。
高校生ならではの発想の工夫を凝らしたポスターになりそうです。
まだまだ次回もこの作業になります。

商店街では、先週訪問できなかった「すわまえ食堂」「みりたり~はうす」へポスター案の提案、「伊藤商店」「一番館」へポスター用写真撮影にうかがいます。
再提案の一店舗を除き、次週は学校でのポスター作りに入ります。

[投稿日]2020年9月25日