第28回 エキサイト四日市・バザール2019開催
平成31年4月6日(土)、7日(日)の二日間、四日市の「楽しい」が大集合する2日間と題して、エキサイト四日市バザールが三滝通り中心とした市街地で開催されました。
今年で28回目となるこのイベントは、四日市を代表する春の祭の一つです。
両日ともお天気に恵まれ、桜も満開となり、絶好の花日和、最高気温は20度に達し、少し汗ばむ陽気の中、メイン会場である「三滝通り」や「新道通り」には、食の祭典、フリーケット、バザール、体験コーナー等、いろいろな催しが開催され、多くの来場者がありました。



[投稿日]2019年4月8日
海山道神社「節分豆煎り神事」
平成31年2月1日(金)13時より塩浜の海山道神社におきまして「豆煎り神事」が行われました。
毎年、四日市商店連合会役員をはじめ会員らが「節分祭」にまかれる豆を煎る神事です。



裃姿に着替えた8人はお祓いを受けた後、神職が鉄皿がのった窯に火入れをおこない厳かに豆煎りが始まりました。
大きな鉄皿で最初に煎った豆は、マスにいれ神棚に供えられ、その後煎った豆は丁寧にふくろに詰めら豆まきの準備ができました。
2月3日(日)には「節分祭、きつねの嫁入り神事」がおこなわれ、商連も豆まきに参加する予定です。
[投稿日]2019年2月1日
富田中央通り商店会役員会
平成30年12月18日(火)四日市商店連合会会員 富田中央通り商店会役員会がおこなわれ商連事務局もお伺いいたしました。
また、市の商工課職員2名の方々もご同席され、役員らの質問や要望にもお応えいただきました。

本年度より富田中央通り商店会は、長年勤めていただきました平岡会長から初めて会長となられた早川様に代わられ、商連本部といたしましてもできる限りのお手伝いさせていただくお約束と、どんな些細なこともお申し付けいただきたいとのお願いをしてまいりました。
また、期限内にご提出いただきました街路灯申請書をお預かりいたしました。
市への手続きへと進めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

[投稿日]2018年12月20日
商連ボーリング大会開催!
平成30年12月18日(火)午後5時30分より、四日市東海ボウルにおいて「経営部主催・商連ボーリング大会」を開催いたしました。
参加者26名、3分の2は女性であり、女性は1ゲームに+10をつけスタートいたしました。
一度はボーリングをプレーしたことがある方ばかりですが、中には、20年ぶりいや30年ぶりという方もありました。
首をかしげ四苦八苦思案する間に1ゲーム終わり2ゲーム目へ。
慣れたころにはゲーム終了というあっという間ではありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
ゲーム終了後、参加者皆さんで集合写真です。

表彰式は、懇親会を兼ねて別の会場へ移動いたしました。
経営部部長の挨拶ではじまり、各個人賞を発表させていただき、その後自己紹介、懇親会へと移りました。

[投稿日]2018年12月19日
経営部主催 商連ゴルフ大会開催
平成30年11月21日(水)鈴鹿の森ゴルフクラブにおきまして「商連ゴルフ大会」が開催されました。
良く晴れたとても暖かい朝、4組14名(内女性3名)8時35分スタート前の記念写真です。(1人は写真撮影。)

商連のゴルフコンペは、会員様の交流が目的ですので、上手・下手関係なく組み合わせさせていただいています。

のろのろプレーではありましたが、何とか無事終わりました。
ダブルペリアなのでグロスではなく、一番上の方が優勝でした。とても楽しかったです!(^^)!。
12月には、経営部主催の「ボーリング大会」を開催いたします。
ご参加お待ちしております。
[投稿日]2018年11月28日
商連泗水会例会/忘年会開催
平成30年11月26日(月)商連泗水会は、例会/忘年会をおこないました。(以下泗水会という)
12月になるとお店も人も忙しくなるので忘年会には少し未だ早い感じもありますが、例会のご報告をいたします。
まず、泗水会例会は、会計年度が1月~12月なっていますので、平成30年度の事業報告と会計報告をいたしました。
本年度初の例会で「泗水会視察旅行」を事業計画としていましたが参加する方があまりにも少なく断念するという報告もいたしました。
また、本年度で森修平会長が退任され、来年度より北川浩様に会長をお願いすることになりました。
北川新会長が来年度の抱負としてお話しになったことは、
泗水会にはいろいろな分野で活躍され成功されている偉大な先輩方が大勢おみえになりますので、例会において皆の前でお話しいただくような勉強会をいくつか催していきたいと思っています。と話されました。
続いて、新会員様の自己紹介に移り、現在ラジオでご活躍、司会業の女性にご入会いただきました。
現在会員25名うち女性は4名となりました。



長年にわたり会長としてつとめていただきました森修平様。大変おつかれさまでした。ありがとうございました。!(^^)!
[投稿日]2018年11月27日
経営部主催「商連リクレーション」参加者募集いたします。
四日市商店連合会 経営部主催「商連リクレーション」の参加者を募集いたします。
発展会・商店会、大型店、協賛店、一般店、商連泗水会の会員様の親睦を深めていただくことを目的として開催いたします。
先日、会員様のお手元にお届けいたしましたチラシにご記入の上、FaxあるいはTelにてお申込み下さい。
プレー日の一週間前に組み合わせ表をお送りいたします。
たくさんのご参加お待ち申し上げます。(o^―^o)
[投稿日]2018年10月23日
甕破り山車 特別番組について
四日市商店連合会 甕破り山車保存会「甕破り山車」でございます。
この山車は、昔、西中町(今の中町・中部)の一角が所有していましたが、戦争で焼失し平成2年「甕破り山車保存会」が復活させました。
28年経った今年、10月下旬より「甕破り山車」は大掛かりな修繕に取り掛かります。
山車全体の塗直し、取付金具の金鍍金、金箔押し、幕板の彫り物を施し完成は平成31年2月です。
来年の夏の「四日市まつり」には、新しく化粧直しをした「甕破り山車」を皆様にご覧いただけます。
この春より、(株)CTY様による「甕破り山車」団体の取り組みや「はなれからくり」の妙技等を追っかけ取材していただきました。
この度、完成し放映されることになりました。
詳細はチラシに掲載されています。多くの方々に是非ともご覧いただきたいと願っています。

放映日 平成30年11月1日(木)~平成30年11月15日(木)
時 間 地上12ch
火曜日・木曜日・土曜日 16:30~
水曜日 23:00~
金曜日 19:00~
内 容 四日市空襲で一度は焼けた甕破り山車。
山車の復活に尽力した団体の取り組みや最大の魅力
「はなれからくり」の妙技に迫ります。
[投稿日]2018年10月23日
労務部主催 大津市商店街視察研修と京都旅行
大変お待たせいたしました。一週間遅れのご報告です。
平成30年9月20日(木)労務部主催である大津市商店街視察研修と京都旅行についてご報告いたします。
バス1台41名の参加です。
大津市商店街連盟様のご協力をいただき視察研修が実現いたしました。


大津市中心にある8つの商店街は「大津100円商店街」というイベントを3.6.9.12月の年4回第1土曜日に開催し参加店舗は約130、毎回3万人のお客様が集まり、今年で23回目なるそうです。
市・商工・連盟・商店街が一体となり取り組んでおられること、そしてご苦労等非常に解りやすくお話し下さいました。
また、独自の「すみれカード」というポイントカードを発行していて、31年のICチップ化に向けた研究を重ねておられます。
継続することは、大変なご苦労があるとお察しいたしますが、「継続は力なり」であると深く感じました。



今注目の「商店街ホテル・講・大津百町」は、外観からではありましたが商店街に溶け込んで雰囲気をつかむことができました。
一棟貸しタイプが13棟あります。その一つです。(写真)丸屋町商店街の中にあります。
1時間45分という限られた時間でしたが、商連会員からの様々な質問にも丁寧にご回答いただき対応していただきました。
次に向かうは、京都祇園です。


昼食は、祇園「美登幸」で京料理をいただきながら、舞妓さんの鑑賞です。
祇園の置屋さんから来ていただいた正真正銘のお二人の舞妓さんです。
水色のお着物の舞妓さんは、なんと!!諏訪公園通り「ちゃりんこ」さんのお孫さんなんですよ!(^^)!
京料理・舞妓踊り鑑賞・お座敷遊びを堪能いたしました。
最後は、京都御所入りです。
このころになると雨も本降りとなり、傘をさしての見学となりました。
写真は、回遊式庭園の御池庭です。雨がとても似合います。



最後は、蛤御門。砲弾跡を示しています。詳しくは、水谷副会長のブログでご紹介していますので、是非ご覧ください。
http://www.suwacent.com/ の水谷専務理事のブログ 花の四日市スワマエ商店街です。
研修会あり、鑑賞会あり、勉強会ありの楽しい一日を過ごしていただきました。
四日市商店連合会では、会員様向けにいろいろなイベントを考え会員相互の親睦を深めていただきます。
是非、ご参加お待ち申し上げます。
[投稿日]2018年9月26日
ありがとうございます!労務部視察旅行定員になりました。
7月にご案内いたしました、商連会員に向け労務部視察旅行募集は定員となりましたので、〆切させていただきます。
お申込みありがとうございました。出発日は、平成30年9月20日(木)です。

最初の目的地になります大津商店街の視察は、「一般社団法人大津市商店街連盟」様のご協力をいただきまして実現いたしました。
大津市は、地域活性化を目指した取り組みの「大津100円商店街」がお客様の大変なご支持を受けておられること、またアーケードで連なる商店街が四日市中心商店街と似通った点が多くあることなどから、是非商店街を拝見させていただきたいとお願いしたところ、快くお引き受けいただきました。
また、大津市中心部の商店街では、空き店舗・空き町家7軒を一斉に改装し宿泊施設として再生させる「商店街を丸ごとホテルに」というプロジェクトが始まっています。事業を手掛けるのは地元工務店、経済産業省と大津市の支援を受けられています。
視察日は、大津市商店街連盟様のご説明をいただくお時間も頂戴して、その後改装したホテルも拝見させていただく予定になっています。
大変楽しみにしています。みなさんご期待下さい。

[投稿日]2018年9月13日